ikegawa-yachtのブログ

ヨット屋のブログです。
http://ikegawa-yacht.com/
ヨットを造ったり
修理したり
自分の「花丸」に乗って遊んだりします。

ikegawa-yachtのブログの新着ブログ記事

  • マストをサンディング

    昨日は真澄人君が昼から手伝ってくれる アンカレッジ・マリーナへ行きマストを塗りかえるためにサンディング ミズンマスト ボルト部分ほとんどに腐れが見つかる 最先端のミズンハリヤードブロックを固定しているボルト部分も上下に大きく腐っていた 写真は4本有るアッパーステーを止めてあるボルト部分 表面の5ミ... 続きをみる

  • マストを支えるワイヤー

     あけまして おめでとうございます 正月から3日目やっと仕事をする気になりました 先ず去年ほとんど1ヶ月かけて作ったマストを支えるワイヤーを点検 今日はアンカレッジ・マリーナへ行ってマストを塗りかえる下準備をします ミズンマストの方はグルーブに欠けた部分も有りもしかすると腐った所もあるかも知れませ... 続きをみる

  • 「花丸」整備

     あけまして おめでとうございます 去年の年末から始めた「花丸」の整備をできるだけ早く終えるつもりです 年末には船底塗料を剥がし船体を120#でサンディングというところまで進みました マストを支えるワイヤー(ステー)のスプライスも終了 いよいよ船底塗りや船体塗り そしてデッキの補修にかかります 仕... 続きをみる

  • 餅つき

    新年 開けまして おめでとうございます 年末は真君 真澄人君の二人が頑張って餅をついた 真澄人君の中学の同級生も久しぶりに訪ねてきた 僕は相変わらずマストを支えるワイヤー類の最終仕上げ 長かった索具作りも昨日でやっと終わった 今日は大阪から 次男の真帆君も帰ってくる 全員そろって実家の父を訪ね新年... 続きをみる

    nice! 3
  • ハリヤードブロック

    ガフブームを持ち上げるハリヤード ブロック(滑車)や ジブハリヤードブロック・インナージブハリヤードブロック等 マスト側固定は写真右のマーネンを巻いたワイヤーストラップで作っていたが 左側のベルトに替えることにした ステンレスは動く部分に使うと破断するということをこの前のニュージーランド往復航海で... 続きをみる

    nice! 1
  • スケグに亀裂

    ラダーを取り外すとスケグに亀裂が出来ていた 明らかに接着不良だ スケグは4材を横方向に接着したのだが 中央の接着が上手くいっていない ラダーを支えてスケグには2セットのガジョンとピンドルが付いている トランサムにも2セットのガジョンとピンドルがある 合計4箇所でラダー(舵)は支えられている ラダー... 続きをみる

    nice! 2
  • 船底塗料剥がし

    95%の船底塗料を剥がし終えた もう少しだ あと船台の当たっている部分は持ち上げてやろうと思っている ラダーに塗った船底塗料も剥がし終えた 以前エポキシで銅の粉を付けた部分も剥がし取った 船体の120#エアーストレートサンダーでのサンディングにかかった こちらの方は船底塗料と違い直ぐに終わりそうな... 続きをみる

    nice! 2
  • 最後のワイヤー加工

    夕方までアンカレッジ・マリーナで船底塗料落とし 寒くてなかなか進まないがメンテナンスヤードに入れてもらい雨に濡れないので快適 右舷はほとんど終了 左舷を落とし初め1/3くらいが終わった 夕方工房で最後のワイヤー加工 メインマストの右舷後ろ側シュラウドを作り全てが終了 新艇の時も1ヶ月くらいかかった... 続きをみる

    nice! 1
  • 舵を取り外す

    12年ぶりに舵を取り外した 4箇所のガジョン・ピンドルで止まっている ピンドルの芯を合わせるのに苦労したことを思い出した ステンレス金物の電蝕が心配だったが アースを取っていたので全く電蝕は見られなかった その代わりスケグに接着不良があり 少し剥がれかけている部分が見つかり修理方法を考える 船体右... 続きをみる

    nice! 1
  • マスト2本

    「花丸」のメインマストとミズンマストをメンテナンスヤードに入れる スプルースを接ぎ合わせて中ぐりしてから接着したパイプマストで 同じ重量ならアルミマストよりも軽くて強い 腐っている部分があるか点検し塗りをやり直す グルーブが掘ってあるミズンマストの方は造ってから12年間そのままだった グルーブ部分... 続きをみる

    nice! 1
  • メンテナンスヤード

    「花丸」をメンテナンスヤードに入れてもらった これで雨が降っても仕事が出来る 出来るだけ早く完全に仕上げて下架したいと思う まだ落とし切っていない船底塗料の残りを剥がすところから始めた 簡単に剥がせたところもあるがなかなか剥げない部分もあり全部剥がすにはあと数日はかかりそうだ デッキの補修や船体の... 続きをみる

    nice! 1
  • ローラー付きスライダー

    先日三瓶へ出張して見に行ったオークレット26メインセールを新調します メインセールをマストのグルーブに添わせて上下する為に グルーブにスライダーを差し込む 写真はローラースライダーですが スライダー部分とローラー部分の隙間が非常に狭くて マストグルーブに入れるのがやっとの状態だった セールを楽に上... 続きをみる

    nice! 2
  • 最後の1本

    メインマストを支えるロワーシュラウド1本でアイスプライスは終わる 両腕の肘関節すぐ前上側の筋肉がパンパンに張って痛くて仕方がない 腕が大きくなったように感じる 写真下側に写っているワイヤーループの付いたガフブームピークハリヤード部分は ワイヤーで作ると常に左右に折り曲げることの繰り返しとなりワイヤ... 続きをみる

    nice! 1
  • ランニングバックステー

    ランニングバックステーのマスト側シージングしてからスプライスした写真 「花丸」のメインマストには左右にランニングバックステーが付いている しかも マストトップと中段の2箇所からワイヤーでデッキすれすれまで降りてきたものを ロープで縛りその間に滑車を入れてその滑車をテークルで引いてテンションをかける... 続きをみる

    nice! 1
  • 残り6本

    不足したワイヤーを再発注し 再びワイヤースプライスを始めた 時間はかかるが大分慣れてきたので綺麗なスプライスが出来る様になる 3回転ほど無理やりワイヤーのよりを戻し固定しておいてから スパイキを差し込むと簡単に通る 差し込む場所と順番と巻き付ける方向もほぼ間違わなくなった 12ミリステンレスボルト... 続きをみる

  • 船底塗料を剥がした「花丸」

    進水してから12年間船底塗料は上塗りを重ねていたが だんだん凸凹してきたので全体を剥がした カッターの刃が付いたようなスクレーパーで思い切り押すとパラパラ剥がれる 両腕を上げてずっと力を入れっぱなしなので大変な仕事だ 真澄人君にも手伝ってもらい全部剥がすのに一日がかり それからワイヤーの仕事でずっ... 続きをみる

    nice! 1
  • バルカンデルタアンカー4種

    中村技研工業のバルカンデルタアンカー4種を整備 その良さを知りアンカーを打つ場所の低質により「花丸」には4種類とも積んである 保管が悪くてドブ付け亜鉛メッキが剥がれて錆が浮いて来たのでジンクスプレーで塗り直した 海の広場でも紹介したことがある今までのアンカーとは全く違う考え方のアンカーです 新しく... 続きをみる

  • ガフブームハリヤード

    ガフブームをスプレッダーの下まで持ち上げ ガフブームエンドをそれよりも立ち上げる為 メインマストピークから5個の滑車でテークルを組み 1/4の力でガフブームハリヤードを引くようになっている それらの滑車はワイヤーアイスプライスでマストとガフブームに固定していたが ステンレスワイヤーは曲げ戻しに弱く... 続きをみる

    nice! 1
  • 残り10本

    マストを支えるワイヤーを1本ずつスプライスしながら作っている 荷札が取りつけてあり1本作る度に荷札を新しいステーに付け替えて古いのは巻き取っている ランニングバックステーの分を計測に入れていなかったのと 失敗しては切り飛ばしたので随分ワイヤーが不足して最発注した 昨日も朝井さんが手伝いに来てくれて... 続きをみる

    nice! 1
  • オークレット26

    三瓶というところに停泊しているオークレット26 スタックバックを新調したいと言うことで三瓶へ採寸に行きました オークレットという艇種のヨットは初めて見たのですが 横幅が広く26フィートのヨットとは思えない居心地の良い船でした 船内の明かりはベルトになったLEDライトが使われ 明るくて出っ張っていな... 続きをみる

  • スプライス失敗

    ワイヤースプライスを失敗して切り飛ばしたワイヤーを集めた 9箇所分有った ワイヤーそのものは惜しいとは思わないがこれに使われた時間は何日分になるのだろう どんな小さい技術でも技術の習得には時間が必要だ ワイヤースプライスのようなマストを支えるワイヤーを作るというヨットにとって一番と言って良いくらい... 続きをみる

  • 工房中が散らかる

    床と作業机と万力のあるテーブルと工房中散らかり放題 昨日も朝井さんが手伝いに来てくれてワイヤーのスプライスをする 一番太い8ミリワイヤーのワイヤーループを6本作り その後マストに通す先端のアイスプライスを2箇所して昨日の仕事は終了 日頃使わない腕や手の筋肉を酷使したので筋肉が悲鳴を上げている それ... 続きをみる

    nice! 1
  • ミズンマストのステー

    荷札を付けた古いステーと同じ長さのステーを作っては荷札を付け替えている 写真は出来上がったミズンマストのアッパーステー これだけの物を作るのに5時間くらいかかる いつもは使わない力を入れるので腕が痛くなり筋肉がはっている 今朝は起きだした時に手の平全体が痺れていた 晩酌を長年やっているが酒を飲まな... 続きをみる

  • ワイヤーシージング

    ワイヤー保護のためと 撚りが戻らないようにワイヤーに細いロープを巻く 硬いカシの木で作った柄の短いハンマーの頭部分を凹ませたような道具を使い これでもかと言うくらい強くロープをワイヤーに巻き付ける 巻き終わるとワイヤーが硬くなったように感じ曲げにくいが 無理に曲げてデッドアイを固定する スエージン... 続きをみる

    nice! 1
  • シート類洗濯

    「花丸」シート類を洗濯 メインハリヤードやミズンハリヤード ジブハリヤード2本とミズンステースルハリヤード それらのセールをコントロールするシート類 そして黄色いベルトはジャックライン それら全て取り外した物を洗濯した 擦れて危ないなと思うもの刃新品に取り替える 取り替えた古いシート類を舫ロープに... 続きをみる

  • フェンダーカバー

    「花丸」には直径270長さ700の大きいフェンダーが8個ある それらのフェンダーは収納箇所がないので常に両舷4個ずつぶら下げたままだ 上側は普通にライフラインに結びつけているが フェンダー下側は隣同士を結びつけたラインを船尾まで伸ばし 船尾のラインを引っ張ると一気に4個のフェンダーが横に持ち上がる... 続きをみる

  • ワイヤースプライス

    7×7のワイヤースプライスがなかなか出来ない 途中までやってこてこてになり失敗して切り飛ばし又やり直す もう6回も切り飛ばした醜いワイヤーの塊が出来た YouTubeを見ても本を見ながらやっても出来ないものは出来ない 12年前にどうしてワイヤースプライスが出来たのか よく聞くとワイヤー加工のプロが... 続きをみる

  • グロメット加工

    昨日はグロメット加工の修正をした やっと一番細い5ミリワイヤーのグロメット加工が完成し シンブルとデッドアイを固定する事が出来た 出来る様になれば簡単な技術だと思うが 出来ない時は何が何だか解らず苦労した 次はアイスプライス これはグロメット加工より数倍手強い 一番細くて柔らかい5ミリワイヤーから... 続きをみる

  • ワイヤーのアイスプライス

    昨日は日曜日だというのに一日中ワイヤースプライス 一日かかって1箇所も出来なかった 12年前にやった時も全てのワイヤースプライスとグロメット加工をするのに1ヶ月ほどかかった事を思い出した ワイヤー加工のプロに長い電話をして何所が悪いのか聞こうとするが 1つずつそれは違うという所が解っていっても見え... 続きをみる

  • デッドアイ下側を固定するワイヤーループ

    グロメット加工というのだそうですが ワイヤーをループの長さの8倍ほどでカットしておいて 素線をほぐし6本のねじれた素線と1本の真っ直ぐの素線に分ける ねじれた素線を編み込んでいってループワイヤーを作る 6回までの巻きはぐるぐる回すだけで勝手に出来ていくのだが 最後の7巻き目は写真右下のステンレスス... 続きをみる

  • デッドアイ36個

    「花丸」には大小36個のデッドアイがある 2つ一組でターンバックルの代わりにワイヤーを張る役目を果たす 写真下側の4個は既に補強と保護の役目を果たす細いロープを取り外した状態 上下のデッドアイが一組になりそれぞれに3個ある穴に1本のロープを通して締め上げる けっこう良く締まりきちんとマストを支える... 続きをみる

  • デッドアイ

    「花丸」ではターンバックルの代わりにデッドアイを使ってステーを締め込んでいる 欅でできており作ってすぐに油に漬けて3日間油の温度を上げて木の中の空気と油を入れ替えた 油でコテコテなので雨などで真水に触れても腐ることはなかった 力のかかり具合によって大きさを変えフォア−ステーには特大のデッドアイ サ... 続きをみる

  • スプレッダー

    一番奥の反りがあるのがメインマストスプレッダー 薄いスプルース材を積層して作ってある 中央に有る合板のレーダーアンテナ固定台が付いているのがミズンマストの前側スプレッダー2本で 手前にある2本はミズンマスト後ろ側スプレッダー2本 どれも金具が付いている部分とその金具取付の為にボルトを通した部分が腐... 続きをみる

  • マスト・ステー取り外し

    朝井さんに手伝ってもらい名前を書いた荷札を取付ながらステーを全て取り外す マスト自体はスプルースという軽くて弾力性のある木でできている それも左右を接着する前に半丸の溝を掘ってから接着し それを丸く削っているのでパイプ状になっていてこの状態だと見かけよりずっと軽い 持ち帰ったステー(マストを支える... 続きをみる

  • スプレッダーが折れた

    船首先端に取りつけた起倒式のスプレッダー 2.1メートルもあるので柳原漁港では邪魔になるだろうからと起倒式にしたのがいけなかった 本当に金具部分で回転させて折ってみたのは一回だけだ 個の回転部分の金具に差し込んだスプルース材に 金具の結露や雨水から真水が浸入し木部を腐らせた 以前から少し木の部分が... 続きをみる

    nice! 1
  • マスト

    アンカレッジ・マリーナの駐車場にメインマストとミズンマストを仮置き ステーを締め付ける部分がターンバックルではなくデッドアイなので それぞれのワイヤー下部分に3つ穴の開いた欅のデッドアイが上下2つずつぶら下がっている さらにそれを締めるロープもあるのでとても賑やかだ あまりにも索具が多くて何がどう... 続きをみる

  • マストの無い「花丸」

    ヨットってマストを取り外すと随分間の抜けた船に見えます 陸上でこんなに変ですからマストのないヨットが浮かんでいる格好は完全に マ 抜けです 船はそれぞれ目的の形をしているから漁船も貨物船も綺麗だと思います 昨日はマストのワイヤーを外しました ワイヤーだけでなくワイヤーを取りつけている金具も外さない... 続きをみる

  • マストを降ろす

    Mast Original ジュエリー屋の長男 真澄人君に手伝ってもらってクレーンを呼んでマストを降ろす 写真はアンカレッジ・マリーナのブログから無断借用した物です もう一つマストを倒したところの写真も載っています 12年前の仕事ですが良くこんなマストを作った物だと自分で感心します ワイヤーにささ... 続きをみる

    nice! 1
  • 全ての荷物を降ろす

    軽トラの荷台に平たく積んで8往復 やっと昨日「花丸」の荷物を全て工房に持ち込むことができた 何しろ荷物がありすぎです 船に行く度にちょっとずつこんなのがあれば良いなと思う何かを持っていっては積み込み 不要な物を降ろさないからこんな事になるのでしょう もうこれ以上何も積めないとなる前に積み込み品のル... 続きをみる

  • 積み荷

    昨日は一日「花丸」の荷物を降ろした 船の横 コクピットの直ぐ下に軽トラックを着けて 買い物かごに入れた荷物をそのままロープでトラックの荷台に下ろしてはロープを引き抜く トラックの荷台に荷物が一杯になると工房に運び4往復 工房全体が積み荷であふれかえった 不要な物を沢山積んでいると思うが どれを降ろ... 続きをみる

  • マストを倒す準備

    昨日は朝井さんが一日手伝ってくれた 半日は一昨日降ろしたフェンダーやアンカーなどの整備と片付け 昼からはブームやハリヤード類を取り外し 船尾物入れの荷物を降ろすと軽トラックの荷台はいっぱいになり その上にガフブームやブーム そしてミズンブームなどを縛って帰る 写真は朝井さんが写してくれたものです ... 続きをみる

    nice! 1
  • 整備のため上架

    朝一番整備のためアンカレッジ・マリーナに上架してもらいました 先ずは高圧洗浄機で船底に生え始めた海草を洗い落とし フェンダーを全て取り外して工房に持ち帰る 今回はマストも倒して完全整備をするつもりなので セールもフィッティングを解除 メインセールはガフブームにもマストのソーフェルにもブームにもロー... 続きをみる

    nice! 2
  • 出艇しなかった

    昨日は「花丸」まで行きましたが出艇はしませんでした 11月も半ば過ぎ 暖かい南の弱い風が吹きセーリング日和ではありません 今日から「花丸」をアンカレッジ・マリーナに上架してレストアを始める事にしました やりたいことを書き出して表にすると20箇所以上あります 進水してもう11年半その間あちこち細かい... 続きをみる

    nice! 2
  • 衛星電話

    写真左がインマルサット衛星電話その右がイリジュウム衛星電話 アマチュア無線局を開局したので「花丸」は遠洋の船舶検査に通るのだが 次の航海では衛星電話も使おうと思っている どちらがヨットに向いていてより運用費の安いのはどちらか 使い方は電話そのものよりもインターネットにつないでメールの送受信や ht... 続きをみる

    nice! 3
  • 小型船舶操縦免許証

    今日は小型船舶操縦免許証を書き換えよと 四国海技免許センターから封書が届いた 講習を受けると10000円で5年間有効の免許を与えるという物で 小型船舶の免許は買うものらしい 車の運転免許証に比べて高すぎでしょう それでも仕方がな半日かけて眠い講習を受けるしかない

    nice! 1
  • アマチュア無線局開局電子申請

    CQ・CQとアマチュア無線をやりたいわけではない 小型船舶検査で航行区域を遠洋にするためにアマチュア無線があると イリジュウムやインマルサットなどの衛星通信電話を積まなくて良くなる この前ニュージーランドへ行った時には毎日堀江のアマチュア無線をする人と話ができた 長く放って置いたので無線局免許が切... 続きをみる

    nice! 1
  • JOCONDE

    弓削海の駅から折りたたみ自転車を組み立てて 弓削島を連れ合いとゆっくり一周した時に 思いがけないヨットを見つけました 昔乗せてもらったことがあるアルページュ30フィート 「JOCONDE」(モナリザのほほえみという絵のフランス名)です ライフラインも切れて船底は汚れ放題 船体も傷だらけ 乗れる状態... 続きをみる

  • Tiki Islander55

    弓削海の駅から見えるところに停泊している55フィートカタマラン 弓削島から佐島にかかる佐島側の橋のたもとに半年以上居る ニュージーランドから来たDaniel Springettと言う人で 日本人の奥さんが居て弓削島に住んでいるとのこと 短い時間だったがこの前弓削に来た時に合った ワーキングビザを持... 続きをみる

  • 6艇の合同クルージング

    アンカレッジマリーナの合同クルージングに参加 上蒲刈広島県民の浜 海の駅桟橋を愛媛のヨットが占拠した 計画を立てて他の船と予定通りに動くことなどほとんど無い僕だが たまにはこんなクルージングも良いかなと思う 前列右から二番目が僕でその隣には海嫌いなのに無理やり乗せてこられた犬もいる 今日は連れ合い... 続きをみる

    nice! 1
  • 「花丸」写真

    先日アンカレッジマリーナの合同クルージングに参加し 上蒲刈広島県民の浜へ行った帰りの花丸です 「SAKU」の其田さんが写してくれたものです 他の船から自船を写した写真は滅多にないのでありがたく日替わり写真に使わせて頂きます クォーターリー(斜め後ろからの風)でよい走りをしています ミズンセールは追... 続きをみる

    nice! 1
  • MONITOR ウインドベーン

    先日コクピットチークを張り直したバンクーバー34にセットされていた MONITOR社のウインドベーンです ペンデュラム方式のウインドベーンです 写真で後ろに跳ね上げてある水中翼にかかる水圧で強力に舵を取ります 空中翼も船に対する風向きが変わったらスイングして小さい翼で水中翼を回転させます 回転する... 続きをみる

    nice! 2
  • 自船から7マイル

    「花丸」の巡航速度はエンジン2500回転で7マイルを少し超えます それで花丸を中心に7マイルの円を入れてみました こうしておけばチャート上の距離を測らなくても1時間後に到達できる場所が解ります これはOpen CPNという電子チャートを使って航海をする為のソフトです 電子チャートは古いC-mapに... 続きをみる

    nice! 1
  • 折りたたみ自転車

    「花丸」には16インチと20インチタイヤ2台の自転車を積んでいる 初めは写真の超小径タイヤ・極軽量自転車を積もうと思ったが 何しろど派手で目立つ割りには不安定で進みが遅い 重さ12キログラム前後で普通にママチャリくらいの役目は果たせる折りたたみアルミ自転車にした 最初16インチの方を僕用に積んだが... 続きをみる

    nice! 1
  • 1泊2日の大三島クルーズ

    5日土曜日の朝 連れ合いと長男と僕の3人で出港 秋晴れと柔らかい追っ手の風と追い潮 エンジン1800回転6.5Knotで大三島へ向かう 1時間交替で一人ワッチ2時間半アッというまに大三島に入港 真澄人君は自転車を組み立てて出かけ 僕達は歩いて散策 夕方には塩湯温泉マーレに行き 夜は喜船でビールを飲... 続きをみる

    nice! 1
  • パイプカッター

    右が30年使ってきたパイプカッター ワイヤースエージのための銅パイプしか切ったことはないが切れなくなった 調べてみると回転刃の先が丸くなっている それだけではなく刃の直径が摩耗で短くなりパイプに食い込む距離が不足 厚味がある銅パイプを切断できない 刃だけを買おうとしたが古い型なので適合する刃が解ら... 続きをみる

    nice! 1
  • エンジンオイル交換

    「花丸」のエンジン・オイル交換は毎年僕の誕生月10月にやることに決めています エンジンの取扱説明書には250時間毎に交換とありますが 冬のエンジン内結露などを考えると1年置きに走っても走らなくても交換した方が良いと聞きます 特にヨットのエンジンは毎日動かさないので毎年のオイル交換が必要だと言います... 続きをみる

    nice! 1
  • アンカレッジ・マリーナ合同クルージング-2

    30日強風だったのでメインセールを最初から2ポイントリーフ と小さいインナージブだけで安居島まで飛沫をかぶりながら走る 写真は右がハーバーマスター日野さん左が植木さん 何も言わなくても二人ともてきぱきと仕事をこなすセーラーです 後ろに見える安居島を過ぎて風も落ちたので写真を写しましたがあいにくの逆... 続きをみる

  • ヨット金具

    ヨット製作・修理に長年たずさわりどんどん不要な金具や部品が貯まった このコンテナーに入っているのは小さい金具ばかりなのですが 大きい部品や重たい物やその他どうしてこんな物がというような物が貯まっている おそらくこのコンテナーボックスに5つ分くらいはある 一個一個買えばそれなりの値段なので捨てる気に... 続きをみる

    nice! 1
  • OP修理

    オプティミストディンギーの修理 昨日からマストゲートの破損部分を削り取り 布団乾燥機とオートタイマーをセットして乾燥 乾燥が終わっていたら今日から修復にかかる まだどうやって直せばよいか良いアイデアが浮かんでいない マストが入る穴が壊れているので穴は一体で新しく作る必要がある 新しく作った硬い穴を... 続きをみる

  • ウイナー製オプティミストディンギー

    一昨日と昨日連れ合いと広島県竹原へクルーズ 行きは雨と上りの強風でデッキを海水が流れ続けた 帰りはクォーターリーの風メインセールだけで8.5ノットオートパイロットでは操船できなくなり舵を持った ・ 写真は僕が居ない間に工房へ修理に入ってきたオプティミストディンギー デンマーク製で高価だが定評のある... 続きをみる

    nice! 1
  • 「Green flash」コクピットチーク

    「Green flash」のコクピットチーク張りも仕上がりました こちらは新しく仕入れたチーク材で作りました チークワンダーの施工をしていないのでチークの色が濃いままです 主な仕事は工房でやり実際に船でやったのは貼り付けとトリミングだけでした 現場合わせが必要だったバンクーバー34に比べ1/3くら... 続きをみる

  • エタップ26チーク張り

    「花丸」の左隣の隣「Green flash」エタップ26 コクピットベンチのチーク材張り替えの仕事 先のバンクーバー34チーク張り替えと同時進行でチーク材を準備 面積も端の合わせも必要ないので工房で先に横方向を接着しておいて カット整形した物を後からそのまま張り付ける事にした チークはがしはオーナ... 続きをみる

    nice! 1
  • バンクーバー34

    しっかりした作りの外洋ヨットです オーナーは実際にシングルハンドで外洋航海を目指しているそうです ジブセールは両方ともファーラーになっています マストにはいざという時に上れるようにトップまでステップが付いています レーダーリフレクターも大きな本当に役に立つ物です バックステーは二本あり片方は21メ... 続きをみる

  • 3週間ぶり3人で

    3週間ぶりに「花丸」に乗りました 雨交じりの曇り空だと解っていたので近くの広島県民の浜へ行く 中本さんと真澄人君と僕の3人で行きました 県民の浜の桟橋に到着して直ぐに近くの温泉へ行き 帰ってきてお弁当を食べて小休止 行きは向かい風で白波が立っていたので1ポイントリーフのメイン機帆走でしたが 帰りは... 続きをみる

  • コクピットチーク張り完成

    昨日今回の仕事は完了した トイレスルハル取付は一人では出来ない仕事なので 彫金師の長男 真澄人君に手伝ってもらった コクピット左舷ハッチの中には入れる物を置く床を作った 最後にコクピットに3つ有るハッチに蝶番を取りつけた チーク材の厚味が12ミリになったので以前の取りつけボルトは短く新しいボルトを... 続きをみる

  • 固定三翼プロペラ

    今日トイレ排水のスルハルとボールバルブを取りつければ今回の仕事は一応終了 長距離の帆走には向かないと思う固定3翼プロペラが付いていたので フェザーリングプロペラをお勧めした エンジンはVOLVOの40hp ・ シャフトは30ミリ (ところが何故かプロペラの部分で25ミリにシャフト径を落としてある)... 続きをみる

  • シーカフレックス黒色削り

    チーク材の目地を埋めた黒色シーカフレックスを 先ずカッターナイフで出っ張り部分をカット その後パッドサンダーで研いてチーク面と同じ高さにする シーカフレックスの黒い粉がそこら中に散乱するので掃除機で吸わせながらの作業 エアーが入っている空洞部分には新しく黒色シーカフレックスを入れる 写真上の左右端... 続きをみる

    nice! 1
  • バズーカ

    シーカフレックスを注入する為のエアーガンです(通称バズーカ) シーカフレックスのカートリッジもソーセージも両方に使えるエアーガン ピストンを押すエアーを送る部分のパッキンが古くなり亀裂が入りました 写真右端の水色の物が壊れたパッキン もうかれこれ20年以上使っています 以前一度パッキンが駄目になり... 続きをみる

    nice! 1
  • 曲線合わせ

    最船尾の操舵手座席は中央で盛り上がっており しかも前も後ろも曲線でカットしないといけないのでなかなか難しい ジグソーで大まかにカットしておいてベルトサンダーで曲線を出す コクピットコーミングのFRP壁に当たる部分は 曲線カットの上に傾斜しているので削るのも少しずつ斜めに削って合わせる 写真で黄色の... 続きをみる

  • もう少し

    鉛の魚型文鎮を置いて居るのが新しく合わせて接着したチーク材部分 マスキングテープを貼って黒いシーカフレックスをシームに入れているのは 昨日と一昨日チーク材を張り終えた部分 いよいよもう少しになったがチークの材料が不足 製材して加工しないといけない 今日は昨日の朝 低粘度エポキシを塗った左舷ハッチ内... 続きをみる

  • チーク材接着

    チーク材を合わせては接着を繰り返しています あとは左舷物入れハッチの後ろ短い部分と 船尾操舵席部分です 操舵席左舷の6本は既に合わせましたがまだ接着はしていません 今日は残りの4面合わせと接着までやり終えよういこうと考えています 両端が曲線の合わせは手仕事で結構手間取るのでやり終えることが出来るか... 続きをみる

    nice! 1
  • 堀江海の駅

    一昨日堀江海の駅に「はやまる5」という船が来ていました 38フィートの古い船です デッキもコクピットも全て12ミリのチーク材で覆ってありました 昔はちゃんと12ミリ以上厚味のあるチークデッキだったのです そのチーク材を留めつけたビス頭があちこちに出ていました チーク材は古くなって手入れを怠ると黒く... 続きをみる

    nice! 1
  • チーク材張り2日目

    雨続きで工期が遅れているので今日も仕事をしようと思っている 昨日は左舷物入れハッチ部分に縁回しを取付け ハッチ中央が凹んでいるのを修正するために接着用のシーカフレックスをもりあげ それから一昨日の続きでチークの接着にかかった 左右5本ずつ新しいのを接着して昨日は終了 毎日左右5本ずつと言うのが必要... 続きをみる

  • チーク材張り始め

    コンパニオンウェー入り口部分からチークを張り始める チーク材の厚味はもちろん12ミリです 巾は45ミリですが端にシーカフレックス黒色のシームを入れる5ミリの切りかぎを作っています 硬化するまでの押さえは現図書き用の鉛で出来た魚型文鎮 昨日はよく晴れていたので2時間くらいで直ぐに硬化しました 張り終... 続きをみる

  • ハッチを元に戻す

    コクピット物入れ ハッチ穴を開けたがいつまで経っても水が抜けきらないので チーク材を張る天面を大きく切り開けた 中にはこのハッチを作った時の補強合板や桟木が入っていたが ほとんど腐っていたので腐っている合板部分は取り除く 空洞だから水が入ると大量に入ることになるのだから 空洞を無くす為に発泡体を空... 続きをみる

  • チークプライマー

    チーク材を接着する前に接着面をしっかりアセトンで拭き取っておいてチークプライマーを塗る アセトンで拭き取ったウエスにはチーク材の油分が付く 何度も拭き取ってもしばらく置くと又油が浮いてくる 拭き取ってはプライマーを塗るの繰り返しでやっと塗り終えた 昨日はほとんどの時間をアンカレッジ・マリーナでチー... 続きをみる

    nice! 2
  • ハッチ

    左舷コクピットに物入れハッチがあるのだが 水が入り開け閉めの度に水が流れる音がしていた 取り外して工房に持ち帰り穴を開けて水を抜くと洗面器に8分目3杯分の水が出た それでも何日も水が切れないのでエアーを穴から吹き込むと 古いチーク材を留めていた穴から水が噴き出す 1週間しても水が止まらないのでハッ... 続きをみる

    nice! 1
  • プライマー塗り

    細かい部分までサンディングしてから FRP用のシーカプライマーを塗る 大きいボルト穴やウインチスイッチの穴はマイラー紙で覆っておいて いっぱいあるビス穴をボンディング用のシーカフレックスで埋める 台風18号が松山の北側を通るという予想で一番悪い条件だ 強烈な西風が吹く 風早の地にあるアンカレッジマ... 続きをみる

    nice! 2
  • チーク材剥がし

    コクピット座に張られたチーク材を全て剥がし取る エポキシで接着してあったチーク材を最初はノミではつり取り 次はそれでも引っ付いて剥がれなかったチーク材とエポキシをサンダーで全て削り落とす 細かい部分は10ミリメートル巾の小さいベルトサンダーで削る 全部削り取るのに雨の合間を使い合計1日半かかった ... 続きをみる

    nice! 1
  • チーク材角シーム溝削り

    取り外したチーク材の回り縁をサンディングして仕上げる 角にシーカフレックスを入れるシーム溝を切る(度重なるサンディングで溝が浅くなっている) 溝を切るのは敷居溝を切る溝切りカッターを逆さまに固定した専用の工具を使う 真っ直ぐの材はこれで溝を切ると簡単に溝切りが出来る ところが今度取り外した縁回しに... 続きをみる

    nice! 1
  • チーク縁回し

    バンクーバー34 コクピットチーク張りの縁回しに使っていたチークを 割れないように気をつけながら取り外した 昨日は一日ほとんど雨だったのでマリーナへは行かず これらチーク縁回しの再生に当てた あまりに湿度が高いせいか卓上大型ベルトサンダーの新品ベルトが何度も切れた あきらめて小さいハンド ベルトサ... 続きをみる

    nice! 1
  • ボールバルブ

    右の2つが元々バンクーバー34に付いていたボールバルブとエルボです ボールバルブの動きが悪いから交換して欲しいと言われていたのですが CRCをかけてティッシュを巻いて一日放置しても バーナーで炙ってもどうやっても動きません 仕舞いに左下側のスルハル自体が回り始めどうしようも無いので 古いスルハルを... 続きをみる

    nice! 2
  • チーク縁回し取り外し

    コクピットベンチのチーク縁回しは再度使う予定なので慎重に栃外し 頭がマイナスの木ネジを使ってエポキシ併用で留めてあり 外すのに大変手間取った たまたまマリーナへ来ていた寺岡さんが特殊ツールでシーカフレックスのシームを切ってくれて助かった それにしても変わった施工方法で全てのチーク材はエポキシでFR... 続きをみる

    nice! 1
  • ハッチ蓋

    船首方向から船尾に向かってオーナーが写した写真 左舷物入れハッチにもチークが張ってある その切れ目に縁回しのチークを入れて欲しいとメールで写真を送って頂いた 切りっぱなしのチーク材木口が出るところなので 僕もそうした方が良いなと考えて提案しようと思っていたところだった 昨日は昼まで雨で船内トイレ排... 続きをみる

    nice! 1
  • バンクーバー34

    雨の中バンクーバー34をアンカレッジ・マリーナへ上架 ロングキール艇なので普通の船台には乗らない キールを据えておいて両側から柱で倒れないように抑える方式の船台に乗せる マリーナで一番大きい船台なのでセットするのに時間がかかったが みんなずぶ濡れで頑張ってくれた 船内 船外ともに綺麗な船で船尾には... 続きをみる

    nice! 1
  • 秋風に乗って

    久々に良い風が吹きました 安居島までインナージブ・フルメインセール・フルミズンセールで6.5ノット 快調な走りでした 桟橋の両側に漁船が着いており 港内アンカーリングを考えましたが風向が悪く港の中まで波が入っていました 野忽那島へ行くことにしてクォーターリーでメインセール一枚ずっと6ノットでした ... 続きをみる

    nice! 2
  • 「雅風」 in 松山

    大分県から小橋さんの「雅風」という大きいカタマランがやってきました マストにレーダーアンテナが2つも付いています ウインチは5個くらいありましたがみんな電動ウインチだそうです 「サンデーⅡ」の朝井さんと僕が夕食に呼ばれました 前菜は朝井さんがセットした鯛のカルパッチョからスタートして3品 メインは... 続きをみる

    nice! 1
  • 増し舫解除

    台風16号のために増し舫をしていたのを解除に行きました 腰痛のため機敏に動けないので増し舫もみんなが集まる時刻よりも早く行ってゆっくりとやりました 増し舫解除も一人でゆっくりやりました 船首デッキ左舷に降ろしたファーリングしたジブセールは折りたたんで縛ってあります 上げたままにしておいてもしも展開... 続きをみる

  • チーク張り準備

    先日仁尾マリーナへ見に行ったバンクーバー34のコクピットチーク張り替え準備 チークを12ミリ厚味に製材して片方の端をシームを入れる為に切りかぎました ボンディング用のシーカフレックスと 黒い目地用のシーカフレックス それに接着面の洗浄液とチーク用とFRP用のプライマーを仕入れ 何時でも仕事にかかれ... 続きをみる

    nice! 1
  • 台風16号

    日本の気象庁が出している台風16号進路予想 台風の中心が予報円に入る確率は70%だそうだ 米軍が出している台風予想進路 16号台風には「MALAKAS」という名前がついている 時間はグリニッジ時間なので9時間プラスする必要が有る 右の英語はヨット乗りにはなじみのknotやfeetで非常に解りやすい... 続きをみる

    nice! 1
  • デジタルテスター

    「花丸」の極薄 超軽量 高価なデジタルテスターが壊れた 昔買ったので高かったのかも知れないが胸ポケットに入り重宝だった 必要なので買う事にしてネットで調べると2000円でこんなのがありました 中国語の取説が付いていました 厚味がもっと薄いと感じるような写真でしたが 手に入れてみると42ミリの厚みで... 続きをみる

  • ヨットと本

    ヨットの航海に出る時僕はミカン箱一杯分くらいの文庫本を持って出港するのが常だった 単行本は大きくて重いので積めなかった 簡易天測表も緯度10度ごとに分厚い計算表が必要なので 多少計算はややこしくなるが天測歴を使う天測計算表に変えたくらいだ 長距離航海といえども船は軽くて抵抗が少なく少しでも早く走る... 続きをみる

  • Windyty

    「光丸」のオーナー大野さんに教えてもらったWindyty https://www.windyty.com/?33.842,132.766,6 世界中の風の状況が解ります もちろん台風ワッチには最適です 他にはない10日先までの予報をしています ここ3ヶ月ほど毎日ワッチしていますが先の風向風速などが... 続きをみる

    nice! 1
  • ゴムボート接着

    随分前に松山ジュニアヨットクラブからゴムボートの修理を頼まれました 接着剤を色々変えても接着面を綺麗にサンディングして拭いても上手く行かず もう一ヶ月ほど色々試した末にギブアップ 放ったらかしにしていました ところが又やる気になりシーカフレックスの拭き取りシンナーやプライマーを使って 再度試してみ... 続きをみる

  • ウォーターロック

    ボルボエンジンのウォーターロック 相原さんの「Polester」(北極星)というヨットにはVOLVO PENTA社製42馬力ターボエンジンが乗っている そのウォーターロックもVOLVO純正です ミキシングエルボから排出された冷却水混じりの排気が左から入って 中央の太いホースに溜められ 排気の圧力で... 続きをみる

    nice! 1
  • 倉橋島

    10日2時間半かけて倉橋島海の駅に到着 クォーターリーの良い風で半分以上は7ノットを超える帆走でした 何時ものように船体を半分以上桟橋から前にせり出して停泊 こうすると後から来た船も後ろに泊めることが出来ます 停泊と同時に折りたたみ自転車を組み立て 入港前にくぐった鹿島の橋を見に行こうと言う事にな... 続きをみる

    nice! 1
  • 船酔い

    先日群馬県から遊びに来た佐藤さん(旧姓 長谷川)に教えてもらった酔い止め薬 彼女は僕が関東で52フィートの艇長をしていた時のクルーでした 本人曰く何時も船酔いで役立たずのクルーだったと言います 僕は知らなかったのですがヨットに乗ると毎回例外なく人の見えないところで吐いているほど船酔いが酷かったそう... 続きをみる

    nice! 1
  • ハードドジャー

    一昨日香川県へチーク張り替えの見積もりに行った時 面白い形のハードドジャーを見ました 曲げたパイプとキャンバスで出来たソフトドジャーを そのまま型にしてFRP化したような形です 曲げたパイプが布を押しながら折りたたむ時の回転軸に向かって ゆっくりと角が見えなくなるところまでソフトドジャーを再現して... 続きをみる

  • コクピットチーク

    コクピットのチーク材を張り替えると言う仕事の見積もりに行きました ウインドベーンも付いた外洋航海を狙った船です 来年には出かけたいそうで あちこち整備中です 見積もりのチークデッキは長年のデッキブラシかけで磨り減って薄くなり 接着がはがれている部分や雨水が入りその下のFRPが力なく垂れ下がっている... 続きをみる

  • 僕は台風の増し舫をする時普通の舫結びをしません 写真で一番上に結んであるロープは普通の舫結びです ちょっと解りにくいが下に結んであるのが僕がやった舫です 2重に巻いて巻いた両方の輪に力がかかるようにロープの端を通します それから舫結びです アンカー結びと言われる 擦れる部分を分散させるやり方です ... 続きをみる